2010年01月08日
玉八(別府市)
白く輝く風花が舞う中、春をじっと待っているかのような公園の木々。
落ち葉が吹き溜まる片隅から見上げた冬の青空が、寒々しさをいっそう強くするかのような午後である。
『久留米ラーメン 鶴見店』を出た後、続いて訪麺した先は、別府の老舗【玉八】である。
( ^ ^ )

地元の人達からは通称『銀座裏』と呼ばれる通り、アーケード街『ソルパセオ銀座通り』の入口に建つ『大陸ラーメン』の横の細い路地を入ったところに餃子の老舗『湖月』と並んでこの店はある。
まるで時間が止まったかのように錯覚してしまうような店が軒を連ねている路地裏。
店内も昭和の食堂を感じさせるレトロ感がそのまま残っている。
( ^ ^ )
オイラが来店した15:30過ぎ、先客はなく店主ご夫婦は厨房の中に。
テーブルに腰掛けるとすかさずお冷やが運ばれてくる。
( ^ ^ ;)
こういうのって嬉しいんだけど、今日は寒いからねぇ‥
今回は、この店のメニューでラーメンと人気を二分する「チャンポン」をいただくことにした。
( ^ ^ )

ラーメンよりやや大きめの丼に入って、モヤシ、豚肉、キャベツ、人参、ちくわ、蒲鉾、キクラゲ、椎茸、イカなどザックリ切られた具材を炒めた物が乗っている。
続きを読む
落ち葉が吹き溜まる片隅から見上げた冬の青空が、寒々しさをいっそう強くするかのような午後である。
『久留米ラーメン 鶴見店』を出た後、続いて訪麺した先は、別府の老舗【玉八】である。
( ^ ^ )

地元の人達からは通称『銀座裏』と呼ばれる通り、アーケード街『ソルパセオ銀座通り』の入口に建つ『大陸ラーメン』の横の細い路地を入ったところに餃子の老舗『湖月』と並んでこの店はある。
まるで時間が止まったかのように錯覚してしまうような店が軒を連ねている路地裏。
店内も昭和の食堂を感じさせるレトロ感がそのまま残っている。
( ^ ^ )
オイラが来店した15:30過ぎ、先客はなく店主ご夫婦は厨房の中に。
テーブルに腰掛けるとすかさずお冷やが運ばれてくる。
( ^ ^ ;)
こういうのって嬉しいんだけど、今日は寒いからねぇ‥
今回は、この店のメニューでラーメンと人気を二分する「チャンポン」をいただくことにした。
( ^ ^ )

ラーメンよりやや大きめの丼に入って、モヤシ、豚肉、キャベツ、人参、ちくわ、蒲鉾、キクラゲ、椎茸、イカなどザックリ切られた具材を炒めた物が乗っている。
