2009年08月20日
うまかっちゃん 熊本 火の国流 とんこつ 香ばしにんにく風味
発売30年目を迎え、消費者に愛され続けるインスタントラーメン『うまかっちゃん』
( ^ ^ )
うまかっちゃんシリーズは、レギュラータイプのほか「博多」や「宮崎」などの地域名を冠したタイプを含め計5種類からなる。
ハウス食品は8月3日、袋入りとんこつラーメン「うまかっちゃん」シリーズのこれまで販売していた「揚げにんにく風味」をリニューアル。
新商品【熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味】を発売した。
( ̄^ ̄)y-~~

今回、パッケージをリニューアルするだけでなく、焦がしたにんにく油「マー油」を調味料に加えるなど、熊本ラーメンの特色を強めたのだ。
( ^ ^ )
開封した袋の中身は、レギュラータイプのスープと香味油の袋。

この香味油こそが、焦がしにんにく油を使った特製「調味オイル」ということだろう。
作り方はいたって普通。
油揚げ麺がほぐれたらスープと香味油を入れて出来上がりである。
( ^ ^ )
今回のトッピングは、もやし、海苔、メンマ、小ネギ、チャーシュー2枚で完成。

ではでは、にんにく油の浮いたスープをズズズズ~ッ‥

(* ^^ *)
ふふふ‥
デフォルトのうまかっちゃん味だが、確かに焦がしにんにく油が効いていて、熊本、火の国のラーメンらしい、香ばしいにんにく風味の豚骨ラーメンである。
長年、親しまれた九州の味。
ハウス食品のラーメンといっても、昔は西日本しか販売されておらず、関東に転勤で行った知人によく送っていたものだった。
( ^ ^ ) 続きを読む
( ^ ^ )
うまかっちゃんシリーズは、レギュラータイプのほか「博多」や「宮崎」などの地域名を冠したタイプを含め計5種類からなる。
ハウス食品は8月3日、袋入りとんこつラーメン「うまかっちゃん」シリーズのこれまで販売していた「揚げにんにく風味」をリニューアル。
新商品【熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味】を発売した。
( ̄^ ̄)y-~~

今回、パッケージをリニューアルするだけでなく、焦がしたにんにく油「マー油」を調味料に加えるなど、熊本ラーメンの特色を強めたのだ。
( ^ ^ )
開封した袋の中身は、レギュラータイプのスープと香味油の袋。

この香味油こそが、焦がしにんにく油を使った特製「調味オイル」ということだろう。
作り方はいたって普通。
油揚げ麺がほぐれたらスープと香味油を入れて出来上がりである。
( ^ ^ )
今回のトッピングは、もやし、海苔、メンマ、小ネギ、チャーシュー2枚で完成。

ではでは、にんにく油の浮いたスープをズズズズ~ッ‥

(* ^^ *)
ふふふ‥
デフォルトのうまかっちゃん味だが、確かに焦がしにんにく油が効いていて、熊本、火の国のラーメンらしい、香ばしいにんにく風味の豚骨ラーメンである。
長年、親しまれた九州の味。
ハウス食品のラーメンといっても、昔は西日本しか販売されておらず、関東に転勤で行った知人によく送っていたものだった。
( ^ ^ ) 続きを読む