2009年08月23日
義龍軒Vol.1(玖珠郡玖珠町)
『朝霧の庄』で「月とすっぽんラーメン」を楽しんだ後、さっそく次の訪麺先に向かうことにしたオイラ達。
( ^ ^ )
朝からの曇り空よりポツリポツリと雨粒が落ち始めた午後である。
安心院町から院内町に抜け、国道387号線を玖珠町に向かう。
西椎屋にさしかかった頃には雨粒も本降りに。
( ^ ^ ;)
結構、激しくフロントガラスに叩きつけていた。
14:00過ぎに玖珠の街中に入ったオイラ達。
営業時間的にはギリギリかと思いつつ次の目標店となる【義龍軒】にやって来た。
( ^ ^ )

激しい雨の中、赤い暖簾を確認。
( ̄ー+ ̄)
14:30前でセーフ!と傘を差して店の前まで来てみると‥
Σ( ̄□ ̄;)!!
「準備中」‥‥
な~しか!!
確か、ここって午前の営業は15:00までだったよなぁ‥
(^。^ ;)?
諦めが悪いオイラ、網戸になっている店の前をうろちょろうろちょろ。
すると店内から暖簾を終おうとおばちゃんが出て来て「あらっ、ラーメンなら出来るよぉ」と優しいお言葉。
「アハッ、いいんですか!?」
ヾ(≧∀≦*)〃
「夜があるから早めに閉めた‥(もごもごもご)」
(↑語尾が聞き取れないまま暖簾を終うおばちゃんである)
( ^ ^ ;)
「ありがとうございます。」と店内に入る。
厨房にいたのは娘さんだろうか、おばちゃんが「○○ちゃん、ラーメン作ってあげてぇ」という言葉に、一瞬驚きつつもこちらにチラッと目をやる。
「こん人達、遠いよそから来た人やけん」と重ねておばちゃん。
何も、そこまでは言ってないオイラ達。
( ^ ^ ;)
まぁ、間違っちゃいないが、思い込みの強いおばちゃんのようである。
一応、ラーメンの注文に「硬麺で」と言葉を添えてしばし待つことにした。
綺麗に清掃がゆきとどいている店内だが卓上に置かれたテーブル胡椒の缶などの長年使いふるされたようすが歴史を感じさせる。
( ^ ^ ) 続きを読む
( ^ ^ )
朝からの曇り空よりポツリポツリと雨粒が落ち始めた午後である。
安心院町から院内町に抜け、国道387号線を玖珠町に向かう。
西椎屋にさしかかった頃には雨粒も本降りに。
( ^ ^ ;)
結構、激しくフロントガラスに叩きつけていた。
14:00過ぎに玖珠の街中に入ったオイラ達。
営業時間的にはギリギリかと思いつつ次の目標店となる【義龍軒】にやって来た。
( ^ ^ )

激しい雨の中、赤い暖簾を確認。
( ̄ー+ ̄)
14:30前でセーフ!と傘を差して店の前まで来てみると‥
Σ( ̄□ ̄;)!!
「準備中」‥‥
な~しか!!
確か、ここって午前の営業は15:00までだったよなぁ‥
(^。^ ;)?
諦めが悪いオイラ、網戸になっている店の前をうろちょろうろちょろ。
すると店内から暖簾を終おうとおばちゃんが出て来て「あらっ、ラーメンなら出来るよぉ」と優しいお言葉。
「アハッ、いいんですか!?」
ヾ(≧∀≦*)〃
「夜があるから早めに閉めた‥(もごもごもご)」
(↑語尾が聞き取れないまま暖簾を終うおばちゃんである)
( ^ ^ ;)
「ありがとうございます。」と店内に入る。
厨房にいたのは娘さんだろうか、おばちゃんが「○○ちゃん、ラーメン作ってあげてぇ」という言葉に、一瞬驚きつつもこちらにチラッと目をやる。
「こん人達、遠いよそから来た人やけん」と重ねておばちゃん。
何も、そこまでは言ってないオイラ達。
( ^ ^ ;)
まぁ、間違っちゃいないが、思い込みの強いおばちゃんのようである。
一応、ラーメンの注文に「硬麺で」と言葉を添えてしばし待つことにした。
綺麗に清掃がゆきとどいている店内だが卓上に置かれたテーブル胡椒の缶などの長年使いふるされたようすが歴史を感じさせる。
( ^ ^ ) 続きを読む
2009年08月23日
朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)
《朝霧の庄Vol.1より続き》
笊には麺とネギ、すっぽんのえんがわ。

ご飯、漬物、温泉卵も付いている。
(ノ゜O゜)ノ
ほぉ~、実に豪華。

温泉卵にすっぽんスープ‥
( ̄ー+ ̄)
なるほど、それで月とすっぽんラーメンなのね。
運んで来た女性店員に、「あの~、コレってどうやって食べるものなんですか?」と尋ねるオイラ。
(^。^ ;)?
「はい、土鍋の中でしゃぶしゃぶしながら食べても良いですし、鍋物みたいに全部入れて煮込んで食べても良いですよ」との返事。
「はぁ、ありがとうございます」
「ホント、お好きなように召し上がってください」
(^。^ ;)?
まぁ、自由に食べろってことなのね‥
ではでは、ひとまず麺とすっぽんのえんがわをつまんでしゃぶしゃぶと‥

( ^ ^ ;)
アハハ‥
あまりパッとしないなぁ。
旨味はあるが、あっさりしてラーメンのスープとしてはインパクトが優しい感じ。
やはり、ここはすっぽん鍋風に‥

軽く塩を一ふりした土鍋のスープに麺やえんがわを入れてグツグツグツ‥
温泉卵につけて啜ってみる。

(●^o^●)
ほぉ~、美味い!
やや縮れた加水の高い麺が、すっぽんのスープを吸ってグググ~ッとくる美味さである。
臭みもクセなく、意外とあっさりとしているのだが、濃い旨味には驚かされる。 続きを読む
笊には麺とネギ、すっぽんのえんがわ。

ご飯、漬物、温泉卵も付いている。
(ノ゜O゜)ノ
ほぉ~、実に豪華。

温泉卵にすっぽんスープ‥
( ̄ー+ ̄)
なるほど、それで月とすっぽんラーメンなのね。
運んで来た女性店員に、「あの~、コレってどうやって食べるものなんですか?」と尋ねるオイラ。
(^。^ ;)?
「はい、土鍋の中でしゃぶしゃぶしながら食べても良いですし、鍋物みたいに全部入れて煮込んで食べても良いですよ」との返事。
「はぁ、ありがとうございます」
「ホント、お好きなように召し上がってください」
(^。^ ;)?
まぁ、自由に食べろってことなのね‥
ではでは、ひとまず麺とすっぽんのえんがわをつまんでしゃぶしゃぶと‥

( ^ ^ ;)
アハハ‥
あまりパッとしないなぁ。
旨味はあるが、あっさりしてラーメンのスープとしてはインパクトが優しい感じ。
やはり、ここはすっぽん鍋風に‥

軽く塩を一ふりした土鍋のスープに麺やえんがわを入れてグツグツグツ‥
温泉卵につけて啜ってみる。

(●^o^●)
ほぉ~、美味い!
やや縮れた加水の高い麺が、すっぽんのスープを吸ってグググ~ッとくる美味さである。
臭みもクセなく、意外とあっさりとしているのだが、濃い旨味には驚かされる。 続きを読む