2009年08月09日
福ふく D-PLAZA店Vol.2(大分市勢家)
《福ふく D-PLAZA店Vol.1より続き》
ん?(゜_゜)‥
大在店の麺と同じなのだろうか‥
ストレートの細麺というところは同じだが、食感が少し違うと感じるのは、オイラだけかも‥
まぁ、茹で方が違えは茹であがりも変わるわけで‥
( ^^ ゞ
ズズズズズゥ~ッと麺を完食。
とんこつらーめんの麺は替玉が一回無料である。
ならば、替玉固麺~
( ^〇^ )ノ
すぐさま替玉は、運ばれて来た。
茹で方は良い。
んんん‥ι(◎д◎)‥
やはり、インパクトの弱さか、替玉には今ひとつスープが絡みにく感がある‥
こういう時のニンニク頼みである。
( ̄ー+ ̄)
テーブルの上のニンニクスライスを投入‥
Σ(ΘoΘ)クッ‥
甘く薄味のダシ醤油に漬ったニンニクスライスは、スープをまったく変化させない。
(`□´)えぇぇ~い!
辛子高菜をてんこ盛りである。

なんとか高菜味で、ザザザザザァ~ッと完食した。
(`∀´) ふぅ~
メニューは
濃こくであっさり
白とんこつらーめん¥550
特製うま辛醤(ジャン)入り
赤とんこつらーめん¥600
こがしニンニク油(黒マー油)が効くスタミナ食
黒とんこつらーめん¥630
白とんこつチャーシューメン¥750
和風とんこつらーめん¥680
(青ネギ、もやし、コーン多め)
11:00~14:00
とんこつらーめんセット¥680
白とんこつらーめんに餃子5個・ライスが付く
(みそ、塩、醤油は¥50増し)
北海道生まれのこだわりらーめん
北海道直伝の特製みそ味
みそらーめん¥630
みそチャーシュー¥830
コーンみそらーめん¥680
まろやか塩らーめん¥600
しょうゆらーめん¥600
とんこつらーめん替玉1玉無料
(みそ・塩・醤油らーめん替玉¥120)
餃子セット¥200
(餃子5個・おにぎり1個)
カツ丼¥650
かつカレー¥700
おにぎり¥100
半チャーハン¥350
ライス¥150
餃子5個¥150・10個¥300
続きを読む
ん?(゜_゜)‥
大在店の麺と同じなのだろうか‥
ストレートの細麺というところは同じだが、食感が少し違うと感じるのは、オイラだけかも‥
まぁ、茹で方が違えは茹であがりも変わるわけで‥
( ^^ ゞ
ズズズズズゥ~ッと麺を完食。
とんこつらーめんの麺は替玉が一回無料である。
ならば、替玉固麺~
( ^〇^ )ノ
すぐさま替玉は、運ばれて来た。
茹で方は良い。
んんん‥ι(◎д◎)‥
やはり、インパクトの弱さか、替玉には今ひとつスープが絡みにく感がある‥
こういう時のニンニク頼みである。
( ̄ー+ ̄)
テーブルの上のニンニクスライスを投入‥
Σ(ΘoΘ)クッ‥
甘く薄味のダシ醤油に漬ったニンニクスライスは、スープをまったく変化させない。
(`□´)えぇぇ~い!
辛子高菜をてんこ盛りである。

なんとか高菜味で、ザザザザザァ~ッと完食した。
(`∀´) ふぅ~
メニューは
濃こくであっさり
白とんこつらーめん¥550
特製うま辛醤(ジャン)入り
赤とんこつらーめん¥600
こがしニンニク油(黒マー油)が効くスタミナ食
黒とんこつらーめん¥630
白とんこつチャーシューメン¥750
和風とんこつらーめん¥680
(青ネギ、もやし、コーン多め)
11:00~14:00
とんこつらーめんセット¥680
白とんこつらーめんに餃子5個・ライスが付く
(みそ、塩、醤油は¥50増し)
北海道生まれのこだわりらーめん
北海道直伝の特製みそ味
みそらーめん¥630
みそチャーシュー¥830
コーンみそらーめん¥680
まろやか塩らーめん¥600
しょうゆらーめん¥600
とんこつらーめん替玉1玉無料
(みそ・塩・醤油らーめん替玉¥120)
餃子セット¥200
(餃子5個・おにぎり1個)
カツ丼¥650
かつカレー¥700
おにぎり¥100
半チャーハン¥350
ライス¥150
餃子5個¥150・10個¥300
続きを読む
2009年08月09日
福ふく D-PLAZA店Vol.1(大分市勢家)
2007.10.04の記事である。
( ^ ^ )
曇り空、雨が降りそうである。
本日は新川のドンキホーテ内【福ふくD-PLAZA店】に来店した。

大在にあるラーメン店、とり善グループの『福ふく』の系列店である。
以前は『自己流ラーメンさんこう3年5組』が営業していた、その後に入っている。

外から眺めれば、「たいへんよくできました」と書かれたシールが、いまだ貼られていて、3年5組の名残が見てとれる。

店内は、さすがに3年5組とは違い、黒板や子供机などは残ってはいない。
(* ^∇^ *)
大小10台のテーブルに28席。

一番奥まった場所のテーブルに座り、大在店には無かった黒とんこつらーめんを固麺で注文した。

テーブルには、紅生姜、ニンニクスライスをダシ醤油に漬けたもの、辛子高菜、ポン酢、ラー油等が置かれている。 続きを読む
( ^ ^ )
曇り空、雨が降りそうである。
本日は新川のドンキホーテ内【福ふくD-PLAZA店】に来店した。

大在にあるラーメン店、とり善グループの『福ふく』の系列店である。
以前は『自己流ラーメンさんこう3年5組』が営業していた、その後に入っている。

外から眺めれば、「たいへんよくできました」と書かれたシールが、いまだ貼られていて、3年5組の名残が見てとれる。

店内は、さすがに3年5組とは違い、黒板や子供机などは残ってはいない。
(* ^∇^ *)
大小10台のテーブルに28席。

一番奥まった場所のテーブルに座り、大在店には無かった黒とんこつらーめんを固麺で注文した。

テーブルには、紅生姜、ニンニクスライスをダシ醤油に漬けたもの、辛子高菜、ポン酢、ラー油等が置かれている。 続きを読む
2009年08月09日
八ちゃん(福岡市中央区)
2007.10.02の記事である。
( ^ ^ )
ミーティングが終了した。
(―_―;)
しかし、疲れますな。
帰りにラーメンでも食べて帰ろうと、本日は近場にある【八ちゃん】に来店である。

薬院駅近くにあるこの店は、カウンターのみ14席、鰻の寝床のように、狭く細長いつくりになっている。

取材拒否をされているようで、雑誌で紹介されることは少ないと思うが、オイラも以前、飲んで帰る時には、よく寄った懐かしい店で、福岡でも超有名店なのである。
入り口にある青いプラスチックコップに冷水機から水を注いで、ラーメンを固麺を注文。
この安っぽいプラスチックがひび割れしていたりするが、これも福岡の夜の味のうち。
(* ^^ *)
カウンターには、紅生姜、ニンニク、ゆで卵、胡椒等が置かれている。
21:30過ぎの来店、カウンターには客で満員。
慌ただしく作る店主は、台に丼を4つ置いたら、スープを投げ入れる感じ。
少々の溢れなど気にしない。
続いて麺を投げ入れる。
4つ並んだ丼を1つラーメンの固まりとでも見たてているかのように、胡椒が豪華に振り掛けられる。
溢れて丼に垂れたスープも、胡椒や麺の量が均一で無くても‥
そんなの関係ない♪そんなの関係ない♪おっぱっぴぃ~♪
(⌒〇⌒)~♪
出て来たラーメンには、チャーシュー2枚ネギのみ。

茶濁したスープの表面には1cmくらいの油が浮いている。
胡椒は多量に振り掛けてあるが、この油の前では、胡椒の存在感はかなり薄い。 続きを読む
( ^ ^ )
ミーティングが終了した。
(―_―;)
しかし、疲れますな。
帰りにラーメンでも食べて帰ろうと、本日は近場にある【八ちゃん】に来店である。

薬院駅近くにあるこの店は、カウンターのみ14席、鰻の寝床のように、狭く細長いつくりになっている。

取材拒否をされているようで、雑誌で紹介されることは少ないと思うが、オイラも以前、飲んで帰る時には、よく寄った懐かしい店で、福岡でも超有名店なのである。
入り口にある青いプラスチックコップに冷水機から水を注いで、ラーメンを固麺を注文。
この安っぽいプラスチックがひび割れしていたりするが、これも福岡の夜の味のうち。
(* ^^ *)
カウンターには、紅生姜、ニンニク、ゆで卵、胡椒等が置かれている。
21:30過ぎの来店、カウンターには客で満員。
慌ただしく作る店主は、台に丼を4つ置いたら、スープを投げ入れる感じ。
少々の溢れなど気にしない。
続いて麺を投げ入れる。
4つ並んだ丼を1つラーメンの固まりとでも見たてているかのように、胡椒が豪華に振り掛けられる。
溢れて丼に垂れたスープも、胡椒や麺の量が均一で無くても‥
そんなの関係ない♪そんなの関係ない♪おっぱっぴぃ~♪
(⌒〇⌒)~♪
出て来たラーメンには、チャーシュー2枚ネギのみ。

茶濁したスープの表面には1cmくらいの油が浮いている。
胡椒は多量に振り掛けてあるが、この油の前では、胡椒の存在感はかなり薄い。 続きを読む
2009年08月09日
中華めん 吉兜(福岡市中央区)
2007.10.02の記事である。
( ^ ^ )
暑い一日である。
( ̄~ ̄)ξ
本日は、福岡市中央区高砂の、【中華めん吉兜】に来店した。

会社の直ぐに裏手にあるこの店は、一見、和食の店かと思わせるたたずまい。
店内はカウンター9席に座敷に机が2つ。
静かな音楽が流れて、ラーメン店というより洒落た蕎麦屋にいるような錯覚に陥る。
博多辛子高菜が美味い店で、小売、地方発送などおこなうのでも知られている。
13:30前に来店。
カウンターは客で、ほぼ満席。
オイラ、座敷に座り、らーめんセットを注文した。
( ^0^ )ノ
机の上には、ニンニク、紅生姜、胡麻、七味などが置かれている。
五分待たずに出て来たらーめんには、海苔、チャーシュー1枚、ネギがのる。

辛子高菜、ご飯、冷たいお茶がセットに付く。
(//V//)

濃く茶濁したスープは、鶏ガラと豚骨で作られ、臭みもなく、しっかりした旨味を感じる。
醤油ダレの風味、味も良い。
良い感じに甘味があるスープの表面には、軽く油が浮いてコクもある。
(o`∀´o)
優しい味付けの分厚いチャーシューは、柔らかく煮込んであるが、その大きさ、厚みから、しっかりと食べごたえがあり美味い。
( ^^ )
麺は丸い太麺ストレートタイプ。 続きを読む
( ^ ^ )
暑い一日である。
( ̄~ ̄)ξ
本日は、福岡市中央区高砂の、【中華めん吉兜】に来店した。

会社の直ぐに裏手にあるこの店は、一見、和食の店かと思わせるたたずまい。
店内はカウンター9席に座敷に机が2つ。
静かな音楽が流れて、ラーメン店というより洒落た蕎麦屋にいるような錯覚に陥る。
博多辛子高菜が美味い店で、小売、地方発送などおこなうのでも知られている。
13:30前に来店。
カウンターは客で、ほぼ満席。
オイラ、座敷に座り、らーめんセットを注文した。
( ^0^ )ノ
机の上には、ニンニク、紅生姜、胡麻、七味などが置かれている。
五分待たずに出て来たらーめんには、海苔、チャーシュー1枚、ネギがのる。

辛子高菜、ご飯、冷たいお茶がセットに付く。
(//V//)

濃く茶濁したスープは、鶏ガラと豚骨で作られ、臭みもなく、しっかりした旨味を感じる。
醤油ダレの風味、味も良い。
良い感じに甘味があるスープの表面には、軽く油が浮いてコクもある。
(o`∀´o)
優しい味付けの分厚いチャーシューは、柔らかく煮込んであるが、その大きさ、厚みから、しっかりと食べごたえがあり美味い。
( ^^ )
麺は丸い太麺ストレートタイプ。 続きを読む
2009年08月09日
長浜ラーメン きくちゃん(福岡市博多区)
2007.10.02の記事である。
( ^ ^ )
雑餉隈の居酒屋『大名やぶれかぶれ』で久々に会った後輩と食事をした。

この店は呼子や玄海灘の新鮮な魚介を安く提供してくれる店で有名、本店、支店が福岡市内に数店舗ある、その内の雑餉隈店である。
呼子のイカの活き造りが\1000で食べれるとあって、いつも満員の状態。

他にも色々と食べて、次も同じく雑餉隈のスナックで一杯。
そして最後の〆に選んだ今夜のラーメン店は【長浜ラーメン きくちゃん】である。

夜中0:00を過ぎての来店だが、おでんにビールのお客も結構いる。
彼らも〆にはラーメンというところだろう。
( ^ ^ )
オイラは長浜ラーメンを固麺で注文。
直ぐに出て来たラーメンには、海苔、ネギ、チャーシュー2枚、たいへんシンプルなラーメンである。

スープの白濁度が強く、たいへんクリーミーだが、真っ白なスープの豚骨臭は意外に強い。
長浜ラーメンという感じではないが、表面にラードが浮いてコッテリ感がある。
チャーシューは小さいながら、味付けは染みて柔らかい。
麺は中細ストレートタイプ。 続きを読む
( ^ ^ )
雑餉隈の居酒屋『大名やぶれかぶれ』で久々に会った後輩と食事をした。

この店は呼子や玄海灘の新鮮な魚介を安く提供してくれる店で有名、本店、支店が福岡市内に数店舗ある、その内の雑餉隈店である。
呼子のイカの活き造りが\1000で食べれるとあって、いつも満員の状態。

他にも色々と食べて、次も同じく雑餉隈のスナックで一杯。
そして最後の〆に選んだ今夜のラーメン店は【長浜ラーメン きくちゃん】である。

夜中0:00を過ぎての来店だが、おでんにビールのお客も結構いる。
彼らも〆にはラーメンというところだろう。
( ^ ^ )
オイラは長浜ラーメンを固麺で注文。
直ぐに出て来たラーメンには、海苔、ネギ、チャーシュー2枚、たいへんシンプルなラーメンである。

スープの白濁度が強く、たいへんクリーミーだが、真っ白なスープの豚骨臭は意外に強い。
長浜ラーメンという感じではないが、表面にラードが浮いてコッテリ感がある。
チャーシューは小さいながら、味付けは染みて柔らかい。
麺は中細ストレートタイプ。 続きを読む
2009年08月09日
天龍Vol.2(日田市)
《天龍Vol.1より続き》
一般的な焼そばのような、炒めそばとは違うのである。
( ̄ー ̄)v
シャキッとした食感のモヤシに甘辛いソースの香ばしさ。
これまた、ライスが焼そばと実に良く合っている。
(o`∀´o)美味い!!
久々に日田系焼そばの王道を堪能させて頂いた。

メニュー
ラーメン¥500
大盛りラーメン¥550
チャーシュー¥550
味噌¥550
大盛り味噌¥600
焼そば¥550
大盛り焼そば¥650
焼そばライス¥550
チャンポン¥550
焼飯¥500
飯(小)¥100(大)¥150
おにぎり1個¥60

ラーメン・焼きそば・ちゃんぽん【天龍】
場所:日田市大字田島52
電話:0973(22)7473
営業:11:00~21:00
定休:日曜日
一般的な焼そばのような、炒めそばとは違うのである。
( ̄ー ̄)v
シャキッとした食感のモヤシに甘辛いソースの香ばしさ。
これまた、ライスが焼そばと実に良く合っている。
(o`∀´o)美味い!!
久々に日田系焼そばの王道を堪能させて頂いた。

メニュー
ラーメン¥500
大盛りラーメン¥550
チャーシュー¥550
味噌¥550
大盛り味噌¥600
焼そば¥550
大盛り焼そば¥650
焼そばライス¥550
チャンポン¥550
焼飯¥500
飯(小)¥100(大)¥150
おにぎり1個¥60

ラーメン・焼きそば・ちゃんぽん【天龍】
場所:日田市大字田島52
電話:0973(22)7473
営業:11:00~21:00
定休:日曜日
2009年08月09日
天龍Vol.1(日田市)
2007.09.29の記事である。
( ^ ^ )
本日の来店は、オイラのお気に入り店、日田の【天龍】である。
( ^ ^ )
日田市役所近くのこの店は、日田系焼きそばが無性に食べたくなると、来店する店の一つ。
最近、少しご無沙汰していて、この度は一年ぶりぐらいの来店になったかも‥
( ^ ^ ;)
以前は、かなり高齢の婆ちゃんが、手をぷるぷるさせながら、鉄板で焼きそばを作ってくれていた。

Σ( ̄0 ̄;)!!
おっ!!新しくなっている‥
店内は、カウンター7席、テーブルが3つ置かれ8席、座敷には机が3つ置かれ8人くらいが座れる。
店主と男女従業員が3名。
高齢の婆ちゃんの姿は見えない‥
どうしたんだろうか‥
( ̄ω ̄)
店内は改装されていて、カウンターやテーブルも小綺麗になっている。

まっ、取りあえず、注文をしよう。
オイラの目当ての焼きそばライス¥550である。
しかしながら、ラーメン聖人としてのサガ‥
味噌ラーメン¥550も同時に注文してしまった。
(//V//)
しばらくして、味噌ラーメンから運ばれて来た。
多めのモヤシ、海苔、チャーシュー、紅生姜、ネギが添えられ、小皿にゆで卵が半分付いて来る。

スープはデフォルトの軽め豚骨ベースに、味噌ダレが入ったような感じがするのだが‥ 続きを読む
( ^ ^ )
本日の来店は、オイラのお気に入り店、日田の【天龍】である。
( ^ ^ )
日田市役所近くのこの店は、日田系焼きそばが無性に食べたくなると、来店する店の一つ。
最近、少しご無沙汰していて、この度は一年ぶりぐらいの来店になったかも‥
( ^ ^ ;)
以前は、かなり高齢の婆ちゃんが、手をぷるぷるさせながら、鉄板で焼きそばを作ってくれていた。

Σ( ̄0 ̄;)!!
おっ!!新しくなっている‥
店内は、カウンター7席、テーブルが3つ置かれ8席、座敷には机が3つ置かれ8人くらいが座れる。
店主と男女従業員が3名。
高齢の婆ちゃんの姿は見えない‥
どうしたんだろうか‥
( ̄ω ̄)
店内は改装されていて、カウンターやテーブルも小綺麗になっている。

まっ、取りあえず、注文をしよう。
オイラの目当ての焼きそばライス¥550である。
しかしながら、ラーメン聖人としてのサガ‥
味噌ラーメン¥550も同時に注文してしまった。
(//V//)
しばらくして、味噌ラーメンから運ばれて来た。
多めのモヤシ、海苔、チャーシュー、紅生姜、ネギが添えられ、小皿にゆで卵が半分付いて来る。

スープはデフォルトの軽め豚骨ベースに、味噌ダレが入ったような感じがするのだが‥ 続きを読む